沼津市・三島市・裾野市など静岡県東部のリフォームなら、ライファ沼津のリフォームにお任せください

INAXリフォーム|ライファ沼津

uO

新商品説明会へ行って来ました。

2013 年 1 月 28 日

先週の土曜はLIXILの新商品説明会がありましたので沼津ショールームへ足を運んできました。例年この時期になると住宅設備機器が新商品に切り替わってくるので、新しいモデルの商品知識は頭に入れておかなければなりません、特にお客様にその商品の「売り」を説明出来なければならないので、使い勝手や機能などをしっかり覚えるようにメーカー側の説明を受けます。

今回はトイレ商品のタンクレスのラインナップも3種類に増え期待できる内容でした、またキッチンや洗面化粧台は機能的に刷新されたもの、システムバスのフルモデルチェンジなど見どころも多かったです。全体を通して、ユーザー様にとって「お手入れのし易さ」を全面的に打ち出しているので今回の新商品は自信をもってオススメできそうだと感じました。
新しいサティス早く施工してみたいです(^^)

八木

新モデルのSATIS/Gタイプ

新モデルのSATIS/Gタイプ

キッチンに搭載の「くるりん排水口」の説明を受けます

キッチンに搭載の「くるりん排水口」の説明を受けます

正月休みが開けて

2013 年 1 月 22 日

ご無沙汰しております、八木です。

新しい年になって気分も新たに!と過ごしておりましたが、もう1月の末になってしまいました。。
私事のなのですが最近ちょっと体重が増加傾向にあり、とても焦っております。昨年の10月に会社の健康診断がありまして その時も前年に比べて3kg程増えたうえにお腹まわりも数センチUPしていたのですが、その時から更に、、なんと3,5kgも増加してしまいました。 よく正月開けは休みで動かないうえによく食べるので体重が増えると言いますが まさにそのままの結果となってしまいました。思えばもともとそんなに太りやすい体質では無かった為か、食生活など今迄気に掛けることもなく食べたい時に好きなように食べていましたが これからはもうそういう訳にはいかなそうです(泣) 食生活を見直し、適度に運動しなければ。。ダイエットがんばります。

ダイエットにマックはいけませんね。

ダイエットにマックはいけませんね。

第二東名のサービスエリア

2012 年 9 月 25 日

先日のことですが、各ライファ店の会議があった為 代表の村松と第二東名で静岡まで出向きました。前回の会議の際も第二東名には乗ったのですが、まだ話題のサービスエリアに立ち寄っていなかったので立ち寄ることに。

101_5999_r 101_6002_r

平日なのにお昼前だからでしょうか、けっこうな混雑ぶりで美味しそうなお店も賑わっていました。また、眺望も良く 景色もなかなかのものでした
そんな中、トイレのチェックも抜かりはありません。お得意様のお客様からもトイレがキレイだという噂は聞いてましたので楽しみにしていました。

101_6013_r 101_6010_r

中はとても清潔感のあるトイレでした。最近は店舗のトイレ(レストルームと言ったほうがふさわしいでしょうか。。)は、とても気を使って設計やデザインがされているので、とても参考になります。

101_6006_r 101_6008_r1

洗面の部分にはエコカラットも使われており、ちょっと嬉しかったです。照明などの使い方も参考になりました。
ですが、トイレでカメラを構えるのはちょっと恥ずかしいですね(笑

八木

東京スカイツリー

2012 年 8 月 27 日

先日の土曜に会社の旅行で東京スカイツリーへ行って来ました。
なんでも、旅行会社で運良くチケットが当選したとの事で、かねてよりとても楽しみにしてました。
実は私事ですが、建築中にも一度見に行っていた事と、学生の頃の上京先が東京スカイツリー駅(旧業平橋駅)から一駅の「曳舟」というところだったので感慨深く、驚くほど綺麗に様変わりしている街並みにもただただ驚きました。 さすがに今年の目玉の観光スポットというだけあり人も多かったですがそれなりに楽しむことができました。(とにかくエレベーターの速さはすごかった!) 今回はツアーだったので時間も決まっていた為、最上階の展望回廊は行けませんでしたがそれは次回にとっておこうかと思います。また、真下だと全景が見えにくいので今度は浅草の街歩きでもしながらゆっくりと眺めたいと思います。

八木

影が綺麗に。

影が綺麗に。

ガラス床。。

ガラス床。。

足元です。

足元です。

BBQ

2012 年 6 月 11 日

先日の話になりますが、お世話になっている岩崎先生の自宅のアトリエでバーベキューパーティーがありましたので、出席させていただきました。例年招待状を頂き、夏に開催しているのですが今年は先生の意向で新緑の5月にということです。暑くなる前のとても気持ちのいい時期でアトリエ内も緑が多く気候も暑すぎず、ばっちりなタイミング。 相変わらず大勢のゲストで賑わっていて自分も色々な業界の方々とお話させてもらい刺激を受けました。また、休日の昼間から適度にアルコールも進み、普段よりも少し饒舌な感じで楽しませてもらいました。
私事ですが最近帽子にはまっておりまして、今回お招きいただいたお礼に自分とお揃いで帽子をプレゼントしました、気に入ってもらえればいいと思います。

八木

e58699e79c9f_r

e58699e79c9f1_r

連休の思い出

2012 年 5 月 7 日

GW開けて今日から久々の業務です。なかなか4日も続けて休める時もないので、だらけちゃうかななんて思ったのですが。過ごしてみればあっという間でした。 
思えば5月の連休というのはどこへ出かけても混んでいた記憶があります。。まだ子供が小さかった頃に出かける予定も立ててなかった私はせめて近場でどこか連れて行こうかと思い(裾野在住なので)湖尻を超えての箱根や、普段はとっても空いてる忠ちゃん牧場やら出かけたりしたのですが、そのどれもが大渋滞に巻き込まれて『来なければよかった(泣)』と後悔した苦い記憶。

皆様はどのような連休を過ごされましたか?
休日はゆっくり休むのがおすすめです。

八木

CUPNOODLES MUSEUM

2012 年 4 月 2 日

昨日は子供も春休みだったので久しぶりに家族で出かけました。
向かった先は最近できたばかりの「カップヌードルミュージアム」です。日清食品の創業者である安藤百福氏の発明記念館とのことで、展示物がたくさんあるというよりかはどちらかと言うと、体験型のミュージアムとなっておりテーマが「創造的思考」とのこと。地球の食文化を革新した氏の足跡を辿りつつ発明や発見のヒントを学び取るといった趣のものでした。 まず建物の造形や仕上げ全体的にデザインされたロゴや数々のモチーフのひとつひとつがカップヌードルからイメージするそれ(日常的なもの)とはかけ離れていたことに驚きました。全体のアートディレクションがユニクロなども手がけている佐藤さんという方でとても納得でした(ようはユニクロっぽくもあります)
実際の展示物は歴代のカップヌードルや氏のヒストリーを追うもので見せ方も斬新でとても楽しめました。なにより体験コーナー「カップヌードルファクトリー」が面白く、カップに絵を書いて具材も選んで自分だけのオリジナルのヌードルを作るという言うと単純なものだったのですが 実際体験してみるとカップに麺を入れる工程やパッケージする工程など見てを楽しむことのできるようになっていました。出来上がると子供だましだと思っていたはずがかなり愛着のあるMYカップヌードルが完成、とても楽しかったです。 
ただし春休み最後の日曜ということもあり。。激混みでした
皆様も機会があれば脚を運んでみるといいですよ、意外なほど楽しめます。

八木

生まれ年のカップヌードルと、娘と。

生まれ年のカップヌードルと、娘と。

お洒落なお土産

お洒落なお土産


 

店長会議

2012 年 2 月 9 日

昨日は静岡ライファ店長会に出席しました。
毎回各店の近況を報告しあうのですが、このような場が持てることをいつもありがたく思います。またお互いに刺激を受けるので自身のモチベーションがかなり上がります。
加えて昨日は川島織物セルコン様の商品紹介などもあり、いつも以上にいい情報を得られました。カーテンや、内装のことなども弊社にて承りますので機会がありましたらご相談いただければ嬉しいです。

八木

新しい床材のサンプルです

新しい床材のサンプルです

i-Pad

2012 年 1 月 30 日

新らしい年になりましてしばらく経ちました、まだまだ寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか、ご無沙汰しております、八木です。

さて最近は、私事なのですが昨年末に「i-Pad」を入手しまして日々使い方を研究しています、もともと好きな方ではあるのですが、せっかく活用するならばとことん極めたいと思い活用方法を探っています。出来ることは本当に多く、日々のスケジュール/工程管理/写真のプレゼンテーションなどの基本的なことから手書きのパースやそれに特化した図面のアプリケーションなどもあります。リクシルの営業さんも会社で支給されているらしく例えば打ち合わせなどの場面などでいろいろと様変わりしてきました。近々お客様との打ち合わせでも登場するかと思いますがそれまでにはi-Padマスターになろうかと思いますので宜しくお願いいたします

とある現場のイラスト。。

iPadで描いたとある現場のイラスト。。

今週末はフェア開催します

2011 年 10 月 26 日

ご無沙汰しております、八木です。
めっきり秋の気配を感じる今日この頃ですがいかがお過ごしでしょうか
今週末は『秋の暮らしうるおいフェア』を開催します

日頃お世話になっているお客様に感謝の意味を込めて企画しております。もちろん「泥団子やりたいわ!」というようなはじめてのお客様でも遠慮なく遊びに来ていただきたく思います。アンケート粗品としてうちの常務オススメ、市場町の老舗『パティスリー リラ』のお菓子も準備しておりますのでこの機会に是非遊びにいらしてください!
そしてもう一つは前回も好評だった『季節の有機野菜』プレゼントを今回も企画しました。実は葉物の育ちが悪くどうしたものかと思案していたのですが、なんと、私の父親に協力をしてもらいました。私が言うのもアレなのですが、うちの父親の畑はちょっと規模的にもいろいろと趣味の域を超えてまして(笑)完全な無農薬の有機栽培です。時期的にも秋なので提供頂いた野菜は、かぼちゃ!それも九州の方で採れるという「ひょうたんかぼちゃ」です。このあたりでは珍しいモノなのでフェアの際はレシピなども調べておきたいと思ってますので楽しみに!

101_4497_r

« 前ページへ次ページへ »