沼津市・三島市・裾野市など静岡県東部のリフォームなら、ライファ沼津のリフォームにお任せください

INAXリフォーム|ライファ沼津

uO

近頃諸々・・・

2021 年 5 月 17 日

新緑が少し緑の色を強めて鮮やかな色の季節に入ってまいりましたが皆さん如何お過ごしでしょうか?。
ちょっとご無沙汰してしまいましたが、少し振り返って近況をご報告してみようと思います。

先日のケーキ作りが成功したので調子にのって、今度は娘の入学式の日に抹茶ティラミスを作ってみました。
p1010765
クリームの部分は成功だったのですが・・・抹茶のスポンジは抹茶が少なかったみたい、ちょっとパンチにかけておりました。たまたま濃茶もたてられるくらいの抹茶があったのですごくいいだろうと期待していたのですが、エスプレッソの代わりになる部分。すごく苦くなる普通の抹茶のほうが良かったのかもしれません、なかなか塩梅ととのえるのも難しいものです。

私、2月の中頃から少しづつ我が家の屋根の板金をコツコツと葺き直しをしていたのですが、連休辺りでようやく葺き終えることが出来ました。
p1340894
屋根解体初日!。この日だけで一気に防水紙まで張り終わらないといけません!。
p1340895
なんとか間に合いました。これで暫くは凌げるはず・・・なかったです。雨漏りすること数度。しばらくトホホな日々でした。
p1350013
やっと完成。心折れそうになることしばし。青空に映えた屋根を見たときはちょっと嬉しい気持ちでした。今見ると向こうの林の葉の色、違いますもんね?。
これから先も、樋があって(実はこの色を何色にするか、ものすごーく悩んでいます)、順に塗り壁やら板壁やら直して行かなければいけません。長ーい道程ですがコツコツ頑張っていこうと思います。

さて、そろそろ梅雨めいて参りました。急に暑かったりちょっと寒かったり、微妙な季節。皆様も体調崩されることのない様、ご自愛ください。それではまた次回に

日野

ホワイトデーにおとうさんちょっとがんばりまして・・・

2021 年 3 月 16 日

三寒四温、とは言え大分暖かくなって参りました今日この頃。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
ちょうど日曜日は3/14、ホワイトデーでしたのでワタクシ鼻の穴大きくして、かねてより自分が一番食べたかったティラミスを作りました。と申しますのもどうも近所で手に入るティラミスで生クリームを使わない、ガッツリエスプレッソとリキュールの効いたものがない、ナイ、無い。代わりにちょっとしたスーパーに行けばマスカルポーネチーズもフィンガービスケットもエスプレッソの豆もちゃんと手に入る昨今、作らない手はない!。なんて偉そうですが実はすごく簡単なんです。
p1340955
卵と砂糖とチーズ混ぜて、コーヒーに浸したビスケット敷いて、最初に混ぜたクリームをビスケットの上に流して、これを2回繰り返す。
p1340956
冷蔵庫で暫く冷やして、食べる間際にココアパウダーをふりかけてできあがりー!。
p1340957
食い意地が張ってたせいか完成画像を撮るのわすれてしまいました。とーっても美味しかったのは言うまでもありませんが(自画自賛、はい、すみません)、結局チーズと玉子の塊なので、とんでもなく満腹になってしまったのは言うまでも御座いません。

梅の花も落ち着いて、ソメイヨシノの咲きほこるまであと少し。朝は少し冷え込みますが、頑張っていきたいと思います。皆様もご自愛ください。それではまた次回に。

日野

もう、春なのでしょうか?

2021 年 2 月 15 日

先ずは、2/13発生の地震に被災された地域の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

さて、幾分暖かい日にも恵まれるようになって参りました今日この頃、皆様如何お過しでしょうか?。
私はといえば、最近ようやく重い腰を上げて、家の屋根の修繕を始めることに致しまして・・・取敢えずこの週末は下準備に屋根の破風板の塗装剥しをしてみました。
kimg04081
いつ塗り直したのだかわからない塗料、剥せるところはポロポロ取れて楽なのですが、こびりついているところは大変です。ディスクサンダーのワイヤーカップ(要は電動の金たわしのすごいのです)使って全身粉まみれになりながらの作業、高い所なので怖い怖い、しっかり命綱張って頑張りましたです。そして・・・ちょっとうれしいこともありました。
kimg0409
気が付けばもう梅も満開の季節なのですね、今年はちょっと変わったところからの梅見と相成りました。
 出掛けの娘が「なんだか神々しく見えるから画像撮ってあげるよ~」と一言。ちょっとウレシイワタクシ、如何でしょうか?。
22816
ということで、進展しましたらまたご報告したいと存じます。

三寒四温の今日この頃、まだまだ寒い日も御座います。皆様もご自愛ください。それではまた次回

日野

松の内はとうに過ぎてしまい・・・

2021 年 1 月 19 日

松の内はとうに過ぎてしまいましたが、寒中皆様いかがお過ごしでしょうか?。本年も何卒宜しくお願い致します。
さて年末年始の私はと申しますと・・・その前に
p1340533
なんと大晦日の日に何の気なしに屋根に上りましたところ、紅梅が咲いておりました。流石にビックリ、そんなに日中って暖かかったでしたっけ?。もう後戻りも出来ないでしょうし、どうなることやら。

そしてわたくしといえばあいも変わらずといいますか、久々にお菓子など、つくっておりました。
p1340651
今回は柚子ピール。家にどっさりなっている柚子。いつか作ってみたいと虎視眈々と時期を見計らっておりました。
p1340574
便利な世の中です。レシピさえあればどんなもんでもちゃんちゃかちゃん・・・
p1340650
最後はオーブンで水気を飛ばしてあっという間です。。。
なんて大ウソ、実は三日目の三度目の正直。やはり要所要所にコツが潜んでいるのですね。そこはリフォームと一緒、細部まで作業のイメージが描けてないとカチリと上手くはいきません。最初は湯でこぼし時間を間違えてニガーいものが出来てしまい、2度目は皮のワタのそぎ取る量が少なすぎてやはりニガーいのが。三度目にしてようやくちょっとオイシイのができました!。本当はここからが極上への出発点。加熱時間変えたり、隠し味入れたり、そして砂糖の種類と配合変えてみたり。ゆっくり極めていきたいと存じます。

ということで、今年も我が道をのんびりと歩みつつ、みなさんのお住まいをよりよい場にしていきます。何卒よろしくお願い申し上げます。

 日野

ひたすらボーっとしたくて・・・

2020 年 12 月 15 日

真冬とは言うものの、それにしては少し暖かい日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?。12月も半ば、有り難い話ではありますが、私は毎年恒例の駆け込み工事に奔走する日々を過ごしております。
さてそんなさなか、先日の休みに娘と二人で山梨の四尾連湖(しびれこ)にキャンプに行ってまいりました。
p1010356
標高880m、紅葉狩りには少し遅かったですが天候に恵まれちょっとポカポカ、気持ちよく過ごすことが出来ました。娘に事前に何がしたいか訊いたのですが「ひたすらボーっとしたい・・・」と。今時の小学生も色々頭痛いこと沢山あるのでしょうか?。でも確かに、僕もボーっとしたかった、脳ミソだるんだるんにゆるめて。ということで二人してひたすらお茶なんぞ飲みながら
p1010361
ボーっとしておりました。
標高のせいか、夜中はものすごい風音!。思わず目が覚めてしまったので折角だから外に出てみると何とも不思議な月夜です。
p1010364
デイダラボッチでも出て来そうな気配。暫く囚われた様に景色を眺めておりました。・・・ということで、たまには「何もしない」をしに行くのもいいものですね。

今年も残すところあと少し、事故無く元気に過ごしたいものです。これから急に寒くなるなるような話もちらほらと。皆様もご自愛下さい。
  日野

ちょっと早いですが今年もまた・・・

2020 年 11 月 18 日

ご無沙汰しております。すっかり冬めいて参りましたが、皆さん如何お過ごしでしょうか?。
さて、私のマイカーが先日1本だけパンクしまして。ちょっと早いのですがいい機会なので冬のスタッドレスタイヤに履き替えることにしました。
p1340423
さて、何人の方がお気づきでしょうか?、以前とは違うのです!。
p1340424
一見普通のパンタグラフジャッキなのですが、通常クルクル回す棒を刺すところをボルト形に替えてあるのです。車体を上げるのって結構な力仕事で時間も掛かりますよね?。それが一瞬であっという間に持ち上がってしまいます。そして以前はエアーコンプレッサーにインパクトレンチを付けてボルトをはずしていたのですが、時代はもはや充電式。バッテリータイプのインパクトレンチなのでエアチューブもなく取り回しも楽ちんこの上ない。前もって締付トルクも見てあるので安心してガーガー締付けできます。なんと疲れ知らずに4本のタイヤ交換が30分そこそこで出来てしまう。有り難い時代です。
なかなか世の中落ち着かないまま、インフルエンザも流行る季節になってまいりました。皆様もご自愛ください。それではまた次回。

日野

サーモカメラ導入です

2020 年 10 月 15 日

皆様、こんにちは。

急に暑くなったり、寒くなったりの季節の変わり目ですがおかわりはないでしょうか?

ここのところ問い合わせの多い『窓・壁の断熱リフォーム』ですが、

より皆様に効果がわかるようにとスタッフたっての希望で

『サーモカメラ』導入しました!

さまざまな部分の温度が色で明確にわかるので、リフォームの効果がより分かりやすくなります。

個人的には漏水調査にも使ってみたいとは思いますが、これから色々と使っていきたいと思います。

より快適な生活のためにライファ沼津頑張っていきます!

村松

20201007t175011e7b8aee5b08fefbc89

35年前のエレキベース

2020 年 9 月 14 日

夜など気持ち秋めいて少しずつ涼しくなってきているようですが皆さん如何お過ごしでしょうか?。
さて先週の中頃のこと。娘が突然「わたしベース弾いてみたい。うちの奥の部屋に立てかけてあるあれってなーに?」。なんのこっちゃよくよく聞いてみると、最近動画投稿サイト(Youtubeですね)に影響されたらしいです。そしてバレている奥に押し込まれた、友人から永久貸与のベースの存在。日長一日ゲームされる位なら願ったり叶ったり。なんとかなるかな?。さてここからが騒動の始まりはじまり。取敢えずいきなりですが数年ぶりに友人に連絡。「いやおどろきだなぁ、あれ俺がほぼ最初に買った35年前のベースだぜ。フレット無いし、折角だから新品買ってあげたら?。」とのこと。でもね、そんなことはないんです。最初は音が出ればいいんです。折角ユカリのあるもの、面白いではないですか。ということで週末はどっぷり嵌ってしまい、弦を張り直して、お店回って部品かき集めて、ケーブルやら回路やら作って、ようやく日曜日の夕方に音がでました。なかなかちょっとうれしいものです。娘もなんだか楽しそう・・・その晩はずーっと弾いてました。僕も何か楽器を始めてみようかしら。
p1340085
まだまだ残暑も続いております。皆様ご自愛ください。
日野

夏休みのおわりに・・・炭火焼肉

2020 年 8 月 17 日

皆様かなり暑い日が続いておりますが如何お過ごしでしょうか?。
私の夏休みはなんだか結局、片付けと草刈りで終わってしまった気がします。
あ、一日だけ子供と近所の森の中にあるキャンプ場に行ってきました。が、暑かった。。。
ということで、夏休みの最後の日、せめて旨いものを喰おう!と奮起してお家焼肉をやることに、炭火で。
p1330942
流石に部屋のど真ん中では家じゅうモクモクになってしまうので換気扇の下でガードして、はい、私焼き奉行でした。
どうも鉄板で焼くと油っぽくなるので、私はこの炭火で焼いてカリっとサクっとなるのが大好きです。
当然、美味しかった~。準備も後片付けも手間がかかりますがたまにはいいものです。
ちゃんと換気扇の真下ですし、煙の流れを見てもばっちりフードの中に吸い込まれていたので「もう完璧!」と思っていたのですがなんと、家中焼肉の香りに満たされてしまいました。(ものは言いよう、しっかりと煙臭くなっていました。)

まだまだ暑い日が続きそう。少しでもおさまってほしいものですが。
皆様くれぐれも熱中症にならないようご自愛ください。
 日野

変身っ!

2020 年 8 月 6 日

皆様ご無沙汰しておりました、長い梅雨がようやく開け・・・いきなり暑~い夏がやってきてしまったようですが如何お過ごしでしょうか。
さて、つい最近。雨の上がったばかり土曜だったか日曜だったか、朝の出がけ、庭の機械に被せたブルーシートにふと目が止まりました。うっかりすると見過ごすところ。よーく見るとなんと
p1330923
せみさんが今まさ背中を割って外にでようとしているではありませんか!。なんとなくテレビや本では見たことあったのですが、流石にナマで見るのは初めてでした。思わず感動してパチリと。頑張って鳴くんだぞー!・・・やっぱりうるさいのはいやかな?。
p1330928
こちらは仕事から帰ってきた駐車場にて。車から降りてふと気が付いた、家内の車のタイヤに何か付いている。よーく観ると、多分次の朝には飛んでミンミン鳴いていそうなヤツ。ライトを当てるとノソノソ歩いてました。でもなんでタイヤなんでしょう?。何れにしても夏本番ということなのでしょうか?。コロナにめげずに頑張れるかな、ちょっと元気になれるひと時でありました。
これからますます暑くなっていくのでしょう。皆様ご自愛ください
日野

« 前ページへ次ページへ »